予防接種の役割

予防接種画像

乳幼児は、様々な病原体に対する抵抗力が十分ではなく、身体能力も未熟です。そのため、出生してから数か月が経過し、母親から授かった免疫が弱まってくると、感染症などに罹患しやすい状態が続きます。この時期に病気になると、重い後遺症が出現したり、生命の危険にさらされることもあるので注意が必要です。

感染症のリスクを軽減するには、有効性が確認されたワクチンを接種し、病気に対する抵抗力を高めることが大切です。これにより、感染症を予防したり、罹患した場合でも重症化しにくくなるといった効果が期待できます。また、予防接種を受けられた方だけでなく、感染症が社会全体に蔓延することを防止する役割もあります。

当院での予防接種

当院では、予防接種を毎日実施しています。接種を希望される方は、お電話またはWEBにてご予約のうえ、指定日時にお越しください。なお、ご不明な点などございましたら、その際にご相談ください。

WEBでのご予約の方はこちら

定期接種と任意接種

日本の予防接種は、「定期接種ワクチン」と「任意接種ワクチン」に分けられています。これらについて、定期接種ワクチンは「接種しなければならないもの」、任意接種ワクチンは「接種しなくてもよいもの」と思われている方がいらっしゃいますが、これは誤りです。

この2つは日本の法制度上の違いによるもので、医学的には予防する病気の重さに違いがあるわけではありません。任意接種で予防する病気の中でも、重症化すると後遺症を残すものもあります。ですので、ワクチンは全て必要なものと考えていただきたいです。

なお、任意接種については定期接種のように各自治体から接種のお知らせがありません。そのため、医師に相談するなどご自分から積極的に情報を集め、接種し忘れることのないようにしましょう。

ワクチンで防げる病気

ワクチンで防げる病気 使用するワクチン
ジフテリア・破傷風 二種混合(DT)ワクチン
ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ(小児まひ) 四種混合(DPT -IPV)ワクチン
ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ・Hib 五種混合
Hib(インフルエンザ菌b型) ヒブワクチン
結核 BCGワクチン
ポリオ(小児まひ) ポリオワクチン
麻疹(はしか)・風疹(三日ばしか) 麻疹・風疹混合(MR)ワクチン
日本脳炎 日本脳炎ワクチン
肺炎球菌感染症(細菌性髄膜炎など) 小児用肺炎球菌ワクチン
水痘(水ぼうそう) みずぼうそうワクチン
流行性耳下腺炎(おたふくかぜ) おたふくかぜワクチン
B型肝炎 B型肝炎ワクチン
子宮頸がん HPVワクチン
インフルエンザ インフルエンザワクチン
ロタウイルス感染症 ロタウイルスワクチン(ロタテック・ロタリックス)

接種可能なワクチン

予防接種は生後2ヵ月からをすすめています。それぞれのワクチンによって適切な接種期間がありますので、なるべくその時期に接種するようにしてください。

定期接種ワクチン
BCG、二種混合、四種混合、五種混合、MR(麻疹・風疹混合)、日本脳炎、ロタウイルス、Hib、小児用肺炎球菌、B型肝炎、水ぼうそう、子宮頸がん
任意接種ワクチン(注1)
インフルエンザ、おたふく風邪

(注1)任意接種ワクチンは有料です(全額自己負担)